
AI/Big Data/Deep Learningデモ/PoC/トレーニングを提供する検証センターに
OpenShift環境を整備しました!
ビジネスはスピード勝負の時代に突入!
x86プラットフォームとの際立つ違いを無償で体感してください!!
x86プラットフォームとの際立つ違いを無償で体感してください!!
・ OpenShift on Powerのプライベートクラウド環境を基本7日間利用できます。
・ 自社アプリケーションを自由にダウンロードし無償で使用可能です。
・ 充実したOpenShift検証環境を自席からお試しいただけます。
・ 自社アプリケーションを自由にダウンロードし無償で使用可能です。
・ 充実したOpenShift検証環境を自席からお試しいただけます。
IBM POWER 検証環境 *2020年6月時 | ![]() |
||
---|---|---|---|
サーバー | 8335-GTH(P9) | 8335-GTB(P8) x 2 | 8335-GTB(P8) |
OS | RHEL/Ubuntu | RHEL | |
GPU | V100 x 4 | P100 x 4 | P100 x 4 |
CPU / メモリ | 2CPU / 1TB | 2CPU / 1TB | 2CPU / 512GB |
ストレージ | 1.92TB SSD ×2 | 960GB HDD ×2 | 960GB HDD ×2 |
用途 | AI PoCマシン (H2O Driverless AI 、Open-CE) |
OpenShift環境 |

こんな方にお勧め! 無償で検証できます!
・既存x86環境での性能に限界を感じている
・より可用性の高いプラットフォームを探したい
・Powerプラットフォームで本当にコンテナ・
アプリケーションが動くのか確認したい
・より可用性の高いプラットフォームを探したい
・Powerプラットフォームで本当にコンテナ・
アプリケーションが動くのか確認したい
・貸出機を探したが機材確保ができなかった
・稼働環境の準備でインストール作業の負荷を軽減したい
・稼働環境の準備でインストール作業の負荷を軽減したい

OpenShiftデモ ・ 検証シナリオ
① コンテナ稼働やイメージ開発の検証
IBM Power上で利用するコンテナが稼働するのか確認したい、
追加要件や自社のアプリを組み込んだコンテナを作成したいといった
各種確認や検証を OpenShift 実機上で実施可能です。
追加要件や自社のアプリを組み込んだコンテナを作成したいといった
各種確認や検証を OpenShift 実機上で実施可能です。
Power 上でのベース・コンテナ稼働の確認・検証
OpenShift on Power 環境上でのコンテナ稼働の確認
oc run コマンドを利用することで、docker 同様の操作によって、
docker hub や公開されているコンテナイメージ(ppc64le)の各種稼働検証が可能
docker hub や公開されているコンテナイメージ(ppc64le)の各種稼働検証が可能
OpenShift でのコンテナ・イメージ管理機能の確認・検証
OpenShift 環境上でのコンテナ・
イメージ作成の検証
イメージ作成の検証
OpenShift S2I(Source to Image)で、
アプリのビルドと実行環境をアセンブルして、
新しいDockerイメージを生成
アプリのビルドと実行環境をアセンブルして、
新しいDockerイメージを生成

②アプリケーション環境のデプロイ機能の検証
OpenShift on Power 上での、コンテナによるアプリケーション環境を組み上げる手順や
仕組みの確認、ツールによるアプリ環境構築処理の自動実行などを含む、デプロイ機能の確認や
検証にも利用できます。
仕組みの確認、ツールによるアプリ環境構築処理の自動実行などを含む、デプロイ機能の確認や
検証にも利用できます。
OpenShift 上でのアプリケーション環境のデプロイ手順や機能の検証
例: OpenShift での仕組みに基づいて、コンテナを利用した
2 Tier アプリ環境(Web + DB)のデプロイを実施
(ビルド済コンテナと yaml を利用した基本操作)
2 Tier アプリ環境(Web + DB)のデプロイを実施
(ビルド済コンテナと yaml を利用した基本操作)
例: OpenShift(Kubernetes)クラスターへの
アプリケーションのデプロイを支援するツールである
Helm の活用
アプリケーションのデプロイを支援するツールである
Helm の活用

③アプリケーション環境の運用管理機能の検証
OpenShift on Power 上で、構築したコンテナによるアプリケーション環境を継続的に安定運用し、
かつニーズに合わせて迅速にアプリケーション追加・更改していくための、
運用機能の確認や検証も可能です。
かつニーズに合わせて迅速にアプリケーション追加・更改していくための、
運用機能の確認や検証も可能です。
OpenShift 上でのアプリケーション環境の運用管理機能の検証
例: アプリケーションのローリング・アップデート検証
アプリケーション更新時の稼働イメージの順次入れ替え
アプリケーション更新時の稼働イメージの順次入れ替え
例:より本格的な CI/CD パイプラインの構築・検証
CI/CDシステムを作成するための Kubernetes
ネイティブなオープンソース・フレームワークを利用した検証
Tekton パイプライン、トリガーによるアプリケーション環境の構築
CI/CDシステムを作成するための Kubernetes
ネイティブなオープンソース・フレームワークを利用した検証
Tekton パイプライン、トリガーによるアプリケーション環境の構築

④アプリケーション開発のデモ・評価実施
OpenShift on Power 上での、クラウドネイティブな新しいアプリケーションの開発やその上での
環境構築の手順を含む各種の検証や評価にも使えます。
環境構築の手順を含む各種の検証や評価にも使えます。
OpenShift 環境上でクラウドネイティブなアプリを開発してデプロイし稼働させる検証
OpenShift 上でのRed Hat Code Ready Workspaces と Launcher を利用
Launcher を利用してコードをビルドし、OpenShiftクラスターにデプロイする
Launcher を利用してコードをビルドし、OpenShiftクラスターにデプロイする
IBM Power
および
その他のプラット
フォームを使う
ハイブリッド・
アプリケーション
開発を体験
および
その他のプラット
フォームを使う
ハイブリッド・
アプリケーション
開発を体験

Power Systemの強み
TCO・拡張性 - サーバー台数を抑えられる
x86と比較してTPS:1.76倍、 CPU使用率:0.38倍と性能が優れています。
POWERのマルチスレッド性能が効果を発揮し、ライセンス費用の削減も図れるため、マルチコンテナ環境ではPOWERが優位となります。
POWERのマルチスレッド性能が効果を発揮し、ライセンス費用の削減も図れるため、マルチコンテナ環境ではPOWERが優位となります。
Acme Airとは
ベンチマーク用に公開されている飛行機チケット予約システムの
サンプルアプリ(Java実装)
ベンチマーク用に公開されている飛行機チケット予約システムの
サンプルアプリ(Java実装)
[Acme Airを使ったベンチマーク結果]
可用性・堅牢性 - 重要なシステムを安心して稼働できる
サーバーあたりの計画外ダウンタイム(2020年)(単位:時間) 99.999%の可用性!
仮想化環境の脆弱性報告件数 3年間セキュリティ脆弱件数ゼロ!
仮想化環境の脆弱性報告件数 3年間セキュリティ脆弱件数ゼロ!

既にPower Systemをお使いのお客様
OpenShift = ビジネスにイノベーションを提供できる基盤を構築
基幹システムの資源を活用しコンテナ環境としても利用
・モダナイゼーションへの投資増加
・高品質で迅速な展開を実現
・基幹業務と連携したサービスを効率よく展開
・コンテナやオープンソースの利用で最新テクノロジーをビジネスに活用
基幹システムの隣でコンテナを動かすことで得られるメリット
従来の定型業務処理
・ 基幹業務で求められる信頼性・安定性
・ 高いセキュリティ
・ 高いセキュリティ
コンテナ環境
・ アジャイルな開発で迅速に変更
・ 高いスケーラビリティー
・ AIの活用による競争力強化
・ 高いスケーラビリティー
・ AIの活用による競争力強化
株式会社ネットワールドについて
社名 | 株式会社ネットワールド |
---|---|
設立 | 1990年8月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 森田 晶一 |
所在地 | [本社] 東京都千代田区神田神保町2-11-15 住友商事神保町ビル |
事業内容 | ネットワーク製品のソリューション・ディストリビュータ Microsoft社を始めとする様々なネットワークベンダー(メーカー)の主要ディストリビュータであり、300以上のベンダー、3万点以上の商品を取り扱い、どんなユーザーにも、最適なシステム構築を提供できる製品を品揃えしています。 |