
CiscoとNetAppの統合インフラ基盤で、主にCisco UCSサーバとNexusスイッチ、そしてNetAppストレージから構成されます。 業界でも評判のハードウェア製品を組み合わせただけでなく、構成ももちろんお墨付き。ハードウェア部分はもちろん、各種アプリケーションも含めたテストも、Cisco&NetApp共同で実施済みなので、安心して導入できます!
- マルチベンダー構成で導入するのは、機器の組み合わせを誤るとうまく動作しなかったり、パフォーマンスが出なかったりするので不安。
- FlexPodなら、Cisco社とNetApp社が共同で検証を実施済み。安心して導入できます!
- UCSサーバとNetAppストレージの組み合わせは相性も抜群!どちらも仮想化に非常に向いているだけじゃなく、“シンプルな管理”、”柔軟な拡張性”など製品コンセプトに共通している部分が多いんですもの、当然よね!!
- 相性がいい上に、事前にメーカー間でしっかり技術検証もしてるからさらに安心だね。
- 検証・構築・テストに時間がかかるとから、慣れない構成で提案したくない。結局いつも同じような構成で提案してしまう。
- FlexPodなら、大幅にテスト期間を短縮可能!
設計・構築ドキュメントもメーカーが用意してますよ!
- メーカーで事前に検証済みですもの。もちろんテスト期間は短縮できるわよね。さらにFlexPodには、Cisco Validated Design(CVD)という、メーカーの構築ドキュメントが用意されているのよ。これなら構築期間も短縮できること間違いなしね!
- CVDは、VMware等の仮想化ソフトウェアやMicrosoft製品、Oracle、SAP等、FlexPodの使用用途ごとに用意されているのよ。
- 不安なので始めからかなり余裕を持たせた構成で提案した結果、かなり初期費用がかかってしまう。
- FlexPodなら、ニーズに合わせて柔軟にアップグレードが可能なので、始めは最小構成で、というお客様にもピッタリ!
- FlexPodはアップグレードが簡単というのもポイント!基本はコンポーネントの追加でどんどん拡張していけるの。 後は下記のように用途や規模に応じたモデルが用意されているわね。 スモールスタートで・・・というお客様が多いもの、アップグレードが容易というのは提案の強みになるんじゃないかしら?
- NetAppなら無停止でボリュームの拡張・縮小やディスク追加も実施できるし、容量不足でも安心ね。
名前 | しす子 |
---|---|
名前の由来 | 言うまでもなくってよ! |
特技 | コネクション作り |
性格 | お嬢様 |
身長 | 168cm |
ファスティニー姉妹との関係 | 幼なじみ(しりこん谷出身) |
コメント | UCSサーバは登場して数年で世界シェア3位なんだから! |
コンバージド・インフラストラクチャ「FlexPod」のご紹介
FlexPodを構成するCisco UCSサーバのご紹介
FlexPodを構成するCisco Nexusスイッチのご紹介
FlexPodを構成するNetApp FASシリーズのご紹介
ネットワールドオリジナル Mobile Datacenterのご紹介